

● 鶏手先…10~15本
● 鶏ミンチ…150g
● 長ネギ…(白い部分)10㎝
● キャベツ…葉3枚
● ニンジン…⅓本
● シイタケ…中3枚
● ニラ…3本
A
● ニンニク(すりおろし)…小さじ1
● ショウガ(すりおろし)…小さじ1
● 塩…小さじ1
● コショウ…適量
● 醤油…少々
● 酒…少々
● ごま油…大さじ1
付けダレ B
● ポン酢…大さじ2
● ごま油…大さじ1
● ラー油…大さじ1
● ゆず胡椒…大さじ2

①キッチンバサミで手羽先の内骨2本の関節を切り離し、骨のまわりの肉を指ではずしながら関節までハサミを進め、骨を反対側に折り曲げ身から骨を抜きます。塩・コショウをして10分ほど置きます。
②すべての野菜をみじん切りにし、長ネギ以外を電子レンジで1分半加熱します。
③ボウルに鶏ミンチ、長ネギ、②を入れ、Aを入れて練り混ぜ、餡を作ります。
④①で作った、骨を抜いて開いた口から、③の餡を詰めます。(詰める量は口が閉じる程度が目安。口は焼いている間に自然に塞がります)
⑤フライパンにごま油を熱し、④を皮目を下にして並べ、フタをして中火で5分ほど焼きます。
⑥こんがりと焼き目が付いたらひっくり返し、さらに5分ほど焼いたらでき上がり。お皿に盛り付けます。
⑦Bを合わせて付けダレを作ります。お好みで手羽餃子に付けながらお召し上がりください。

友人が営む美味しい焼き鳥店へ行った時にこの料理が出てきました★初めて食べる手羽餃子はとても美味しくて、家で見よう見まねで作ったところ、おばあちゃんから孫まで年齢関係なく大好評でした♪今では年に数回、時間に余裕のある休日に作る料理で、お酒のお供、ご飯のお供としてとても重宝しています★育ち盛りの孫たちが苦手な野菜を美味しく食べられるよう、アレンジしていろいろな野菜を入れました^_−☆